お知らせなど ― 2022/11/18
温かい日が多かった今年の秋ですが、
やっと晩秋らしい雰囲気。
♪ヒッ ヒッ ヒッ…
ここのところ毎朝、ジョウビタキが
ご近所さん宅のアンテナにとまって
澄んだ声で鳴いています。
(ジョウビタキは可愛い冬鳥です)
この声を聴くと、
「いよいよ冬が始まるな~」と思います。
この間、「交流会が終わったーー!」
と言っていたのに…。
気付けばもう11月中旬です。早いです~。
7・8月は、交流会のアンケートをまとめたり、
皆のレッスン曲を仕切り直して
再び軌道に乗せるため、
何となく気忙しく過ぎていくので、
私にとって「秋」が一番、
余裕をもってピアノを弾ける時期。
精神的に縛られるものがないので、
伸び伸びとあれこれ弾いて楽しんでいます。
ただいま数曲同時に練習中。(欲張り!)
限られた時間の中で、効率よく取り組んで、
どこまでしっかり形にもっていけるか!
ムフ。楽しみだ~。(*´m`*)
さて。
年末年始に向けて
いくつか連絡事項・お知らせがあります。
***
〈12月のレッスンについて〉
毎年のことですが、
ちゃんと皆が2回レッスンを組めるよう
年末ギリギリまで対応する予定でおりますが、
「年の瀬は避けたい」という方も
当然いらっしゃるため、
スケジュールが集中する可能性があります。
選択できる日が少ない方を優先的に、
12月のレッスン希望日(予約)を
2回分まとめて受付けておりますので、
不安な方は遠慮せずにおっしゃってください。
〈年賀状について〉
毎年、生徒の皆さんには、
お返事がくる/こないにかかわらず、
年賀状を準備して出しておりましたが、
それを思い切って止めることにいたしました。
新年、1月最初のレッスンの時に
直接お顔を見てご挨拶させていただきたい
と思っております。
どなたからいただく年賀状も
長年ずっと嬉しく拝見してきましたし、
私自身も「年に一度のこと」と
心を込めて書いてきましたが…
今、もぅ、無理。(;´Д`)
日々、介護に追われてそんな余裕ない!
というのが正直なところです。
どうか失礼をお許しくださいませ。(汗)
※決して、「送られるのが困る、迷惑」
いうワケではありません
〈規定用紙の改訂版〉
いくつかの項目において、
過去に、付け足しを口頭でお伝えしたり、
ホームページやブログ内で
告知しただけの内容がありますので、
それらも記載した”2023年改訂版”を
来年1月1回目のレッスンで
お配りする予定でいます。
〈調律をしていただきました〉
11月18日
グランドピアノの調律をしていただきました。
半年もたつと、
ピッチに微妙なズレが生じてくるのは
仕方がないものですが、
ある曲の練習中に一箇所どうしても
「う~。響き、気持ち悪ッ!」と
強烈に感じる個所があったので、
それが解消されてスッキリ♪
これでレッスンも安心です。
やっと晩秋らしい雰囲気。
♪ヒッ ヒッ ヒッ…
ここのところ毎朝、ジョウビタキが
ご近所さん宅のアンテナにとまって
澄んだ声で鳴いています。
(ジョウビタキは可愛い冬鳥です)
この声を聴くと、
「いよいよ冬が始まるな~」と思います。
この間、「交流会が終わったーー!」
と言っていたのに…。
気付けばもう11月中旬です。早いです~。
7・8月は、交流会のアンケートをまとめたり、
皆のレッスン曲を仕切り直して
再び軌道に乗せるため、
何となく気忙しく過ぎていくので、
私にとって「秋」が一番、
余裕をもってピアノを弾ける時期。
精神的に縛られるものがないので、
伸び伸びとあれこれ弾いて楽しんでいます。
ただいま数曲同時に練習中。(欲張り!)
限られた時間の中で、効率よく取り組んで、
どこまでしっかり形にもっていけるか!
ムフ。楽しみだ~。(*´m`*)
さて。
年末年始に向けて
いくつか連絡事項・お知らせがあります。
***
〈12月のレッスンについて〉
毎年のことですが、
ちゃんと皆が2回レッスンを組めるよう
年末ギリギリまで対応する予定でおりますが、
「年の瀬は避けたい」という方も
当然いらっしゃるため、
スケジュールが集中する可能性があります。
選択できる日が少ない方を優先的に、
12月のレッスン希望日(予約)を
2回分まとめて受付けておりますので、
不安な方は遠慮せずにおっしゃってください。
〈年賀状について〉
毎年、生徒の皆さんには、
お返事がくる/こないにかかわらず、
年賀状を準備して出しておりましたが、
それを思い切って止めることにいたしました。
新年、1月最初のレッスンの時に
直接お顔を見てご挨拶させていただきたい
と思っております。
どなたからいただく年賀状も
長年ずっと嬉しく拝見してきましたし、
私自身も「年に一度のこと」と
心を込めて書いてきましたが…
今、もぅ、無理。(;´Д`)
日々、介護に追われてそんな余裕ない!
というのが正直なところです。
どうか失礼をお許しくださいませ。(汗)
※決して、「送られるのが困る、迷惑」
いうワケではありません
〈規定用紙の改訂版〉
いくつかの項目において、
過去に、付け足しを口頭でお伝えしたり、
ホームページやブログ内で
告知しただけの内容がありますので、
それらも記載した”2023年改訂版”を
来年1月1回目のレッスンで
お配りする予定でいます。
〈調律をしていただきました〉
11月18日
グランドピアノの調律をしていただきました。
半年もたつと、
ピッチに微妙なズレが生じてくるのは
仕方がないものですが、
ある曲の練習中に一箇所どうしても
「う~。響き、気持ち悪ッ!」と
強烈に感じる個所があったので、
それが解消されてスッキリ♪
これでレッスンも安心です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。