大人に贈るピアノ曲 ― 2025/09/01
このたび「Studio*ABE*」公式
Youtubeチャンネルを開設しました!!
(ホームページ内よりご覧いただけます)
私のオリジナルピアノ作品を
Youtubeで動画で紹介しています。
(簡単な曲解説の字幕つき)
今後、曲を増やしていきますので、
応援していただけると嬉しいです。
また、チャンネル登録していただけると
とても嬉しいです。
趣味でピアノを弾いている大人の多くは、
初級~中級者だと思います。
その方々の曲選びの際の選択肢、
・発表会などの曲として
・普段のレッスン曲として
・趣味のレパートリーの1曲として
私の作品が仲間入りできれば幸いです。
※当教室の生徒さんであれば、
その曲をレッスンすることも可能です
※今後、楽譜は販売していく予定です
※作品のジャンルは様々です
・クラシック的な雰囲気の作品
・ジャズ的な音使いの作品
・イージーリスニング&癒し系作品
・ポピュラー、スタンダード(アレンジ)
※まずは「ぬくもりの記憶」「ダニーボーイ」の
2曲を配信する予定でしたが、
連日あまりにも暑いので、
涼し気な曲も1つ追加しました!(笑)
==================
『大人に贈るピアノ曲』
==================
『大人に贈るピアノ曲』は、
・趣味でピアノを楽しむ大人
・ピアノのレッスンを再開した大人
・ピアノが大好きな大人
そんな大人たちに向けて作っており、
すべての作品は、
「大人が弾いて楽しむこと」を
想定しています。
偉大なクラシック作曲家の作品には
素敵でかっこよくて、憧れちゃうような
有名曲がたくさんありますが、
「わぁ~。弾いてみたい!」と思っても、
そういった曲は中~上級者向けが多く、
あまりにもレベルが高すぎて、
手も足もでない、頑張っても途中で挫折、
弾いたとしても仕上がりにがっかり…
なんてことがあったりするものです。
かといって、
初級者でも弾けそうな曲を
「簡単に弾ける」などのワードで探すと、
大きな音符にドレミの文字がふってある
「誰でも弾けるアレンジ」的な譜面や、
子供に向けて作られた曲&曲集が多く、
かわいいイラストとともに、
『キリンさんの運動会』的な
題名がついていたりします。
あ、これ、
特定の曲や曲集をさしていませんよ!
架空の曲&タイトルです。
念のため補足しておくと、私は、
子供向けのピアノ作品にも
素晴らしい曲はた~~くさんあると
思っていますし、タイトルに関係なく、
「良いものは良い、好きなものは好き。
だから今でも好きな曲は弾く」
というスタンスです。
しかし…、しかしですよ!
どんなにその曲が実力に合っていても、
聴いた感じは素敵だな、と思えても、
「憧れのピアノを始めて(再開して)、
何を弾こう(何が弾ける)かなぁ~♪」
なんて夢を見ていたのに、
先生から出された課題が
『キリンさんの運動会』では
やる気が下がってしまう…」という、
大人の学習者の気持ちも
やっぱりわかるんです。
実際、
「子供のための○○」的な曲集や
子供っぽいタイトルがついた曲を、
おすすめすると、反応が薄く、
渋い表情をされることは多々あります。
これは25年間大人のみを教えてきて、
たびたび感じてきたことです。
そんな流れもあって、だったら
「大人たちが弾きたくなる曲」
「大人たちのために作られた曲」
を、自分で作ってオススメしちゃえ!
と思ったというわけです。(笑)
***
私の作品は、
いわゆる”すごい曲”ではありません。
曲を聴いた人を、「おおぉー!!」と
興奮させるような技巧的難曲でも、
派手な大曲でもありません。
そこそこのテクニックで弾けますし、
短めの小作品がほとんどです。
私自身、有名でも何でもありませんので、
私の作品が弾けたところで
何の自慢にもなりません。(苦笑)
ですが、ピアノを弾く大人たちが、
ピアノの音色をじっくりと味わえて、
「ピアノを弾く喜び」を感じられる曲、
そして、
「自分がもしこの曲を弾けたら…」
と妄想した時、
「ムフ。(*´m`*)なかなか素敵じゃない?」
と、ちょっぴり良い気分になれる曲、
を目指して作っています。(笑)
曲を聴いて、好みのモノがあったら、
「お!掘り出し物のイイ曲見つけた♪」
そんな風に思って、
弾いて楽しんでいただけたら嬉しいです。
の~んびりな更新になるかと思いますが、
これまでに作ってある他の作品も編集し、
今後、少しずつ紹介していきますので、
興味のある方は楽しみにお待ちくださいね。
***
補足
”完璧なもの&納得のいくもの”を
目指して、ウダウダ悩んだり、
アレコレ時間をかけるよりも、まず、
「知っていただく」「聴いていただく」
(作品の紹介)を優先しています。
録音(演奏)に関しては、
「あぁー!(゚Д゚;)ミスったーーー!」
なんてことを繰り返しつつ、
ある程度の仕上がりで、
「ハイ、もう、こんな感じで!」と
妥協して切り上げています。(笑)
いずれ録り直しするかもしれません。
「演奏姿を映したほうが良い」
「手元を撮影してほしい」などの
ご要望があることも承知していますが、
機材と編集の関係から
現時点では予定していません。
録音の音質、動画の編集に関しても、
「こだわりの機材を買い揃える」よりも、
まず、「動画にしてアップロードする!」
「聴いていただく!」を
目標にしてスタートしましたので、
改善点は多々あるかと思いますが、
少しずつ手探りで進めてまいりますので、
温かい目で見守っていただけたら幸いです。
Youtubeチャンネルを開設しました!!
(ホームページ内よりご覧いただけます)
私のオリジナルピアノ作品を
Youtubeで動画で紹介しています。
(簡単な曲解説の字幕つき)
今後、曲を増やしていきますので、
応援していただけると嬉しいです。
また、チャンネル登録していただけると
とても嬉しいです。
趣味でピアノを弾いている大人の多くは、
初級~中級者だと思います。
その方々の曲選びの際の選択肢、
・発表会などの曲として
・普段のレッスン曲として
・趣味のレパートリーの1曲として
私の作品が仲間入りできれば幸いです。
※当教室の生徒さんであれば、
その曲をレッスンすることも可能です
※今後、楽譜は販売していく予定です
※作品のジャンルは様々です
・クラシック的な雰囲気の作品
・ジャズ的な音使いの作品
・イージーリスニング&癒し系作品
・ポピュラー、スタンダード(アレンジ)
※まずは「ぬくもりの記憶」「ダニーボーイ」の
2曲を配信する予定でしたが、
連日あまりにも暑いので、
涼し気な曲も1つ追加しました!(笑)
==================
『大人に贈るピアノ曲』
==================
『大人に贈るピアノ曲』は、
・趣味でピアノを楽しむ大人
・ピアノのレッスンを再開した大人
・ピアノが大好きな大人
そんな大人たちに向けて作っており、
すべての作品は、
「大人が弾いて楽しむこと」を
想定しています。
偉大なクラシック作曲家の作品には
素敵でかっこよくて、憧れちゃうような
有名曲がたくさんありますが、
「わぁ~。弾いてみたい!」と思っても、
そういった曲は中~上級者向けが多く、
あまりにもレベルが高すぎて、
手も足もでない、頑張っても途中で挫折、
弾いたとしても仕上がりにがっかり…
なんてことがあったりするものです。
かといって、
初級者でも弾けそうな曲を
「簡単に弾ける」などのワードで探すと、
大きな音符にドレミの文字がふってある
「誰でも弾けるアレンジ」的な譜面や、
子供に向けて作られた曲&曲集が多く、
かわいいイラストとともに、
『キリンさんの運動会』的な
題名がついていたりします。
あ、これ、
特定の曲や曲集をさしていませんよ!
架空の曲&タイトルです。
念のため補足しておくと、私は、
子供向けのピアノ作品にも
素晴らしい曲はた~~くさんあると
思っていますし、タイトルに関係なく、
「良いものは良い、好きなものは好き。
だから今でも好きな曲は弾く」
というスタンスです。
しかし…、しかしですよ!
どんなにその曲が実力に合っていても、
聴いた感じは素敵だな、と思えても、
「憧れのピアノを始めて(再開して)、
何を弾こう(何が弾ける)かなぁ~♪」
なんて夢を見ていたのに、
先生から出された課題が
『キリンさんの運動会』では
やる気が下がってしまう…」という、
大人の学習者の気持ちも
やっぱりわかるんです。
実際、
「子供のための○○」的な曲集や
子供っぽいタイトルがついた曲を、
おすすめすると、反応が薄く、
渋い表情をされることは多々あります。
これは25年間大人のみを教えてきて、
たびたび感じてきたことです。
そんな流れもあって、だったら
「大人たちが弾きたくなる曲」
「大人たちのために作られた曲」
を、自分で作ってオススメしちゃえ!
と思ったというわけです。(笑)
***
私の作品は、
いわゆる”すごい曲”ではありません。
曲を聴いた人を、「おおぉー!!」と
興奮させるような技巧的難曲でも、
派手な大曲でもありません。
そこそこのテクニックで弾けますし、
短めの小作品がほとんどです。
私自身、有名でも何でもありませんので、
私の作品が弾けたところで
何の自慢にもなりません。(苦笑)
ですが、ピアノを弾く大人たちが、
ピアノの音色をじっくりと味わえて、
「ピアノを弾く喜び」を感じられる曲、
そして、
「自分がもしこの曲を弾けたら…」
と妄想した時、
「ムフ。(*´m`*)なかなか素敵じゃない?」
と、ちょっぴり良い気分になれる曲、
を目指して作っています。(笑)
曲を聴いて、好みのモノがあったら、
「お!掘り出し物のイイ曲見つけた♪」
そんな風に思って、
弾いて楽しんでいただけたら嬉しいです。
の~んびりな更新になるかと思いますが、
これまでに作ってある他の作品も編集し、
今後、少しずつ紹介していきますので、
興味のある方は楽しみにお待ちくださいね。
***
補足
”完璧なもの&納得のいくもの”を
目指して、ウダウダ悩んだり、
アレコレ時間をかけるよりも、まず、
「知っていただく」「聴いていただく」
(作品の紹介)を優先しています。
録音(演奏)に関しては、
「あぁー!(゚Д゚;)ミスったーーー!」
なんてことを繰り返しつつ、
ある程度の仕上がりで、
「ハイ、もう、こんな感じで!」と
妥協して切り上げています。(笑)
いずれ録り直しするかもしれません。
「演奏姿を映したほうが良い」
「手元を撮影してほしい」などの
ご要望があることも承知していますが、
機材と編集の関係から
現時点では予定していません。
録音の音質、動画の編集に関しても、
「こだわりの機材を買い揃える」よりも、
まず、「動画にしてアップロードする!」
「聴いていただく!」を
目標にしてスタートしましたので、
改善点は多々あるかと思いますが、
少しずつ手探りで進めてまいりますので、
温かい目で見守っていただけたら幸いです。