大好きなジャズピアニスト2023/09/28

私がジャズに興味を持ち始めたのは
中学生の頃だったかな?
友人からダビング(←懐かしい)させてもらった、
カセット(←これまた懐かしい!)を、
アーティスト名も曲名も知らないけれど、
ひたすら聴いていました。

高校に入ってからは、王道の
ビル・エヴァンスやオスカー・ピーターソン
などを聴くようになり、
自分でもジャズが弾いてみたい!と、
楽譜を買って楽しむようになりました。
その頃は「ジャズ」といっても
何をどう練習して良いのかもわからず、
書き譜を弾くだけの
「なんちゃってジャズ」
でしたけどね。(苦笑)

そして大学時代。
有名なジャズピアニストの演奏や、
名盤と言われるCDを
少しずつ聴くようになっていた私でしたが、
とあるアルバム、1枚のCDとの出会いが、
私のジャズ熱をぐーーーん!と、
一気に加速させたのでした。

それが、
吉岡秀晃 『Here We Go』。

このアルバムを始めて聴いた時の
ワクワク感と興奮は、
今でもよ~く覚えています。
ブルージー&ファンキーな
音使いが大好きな私は
3曲目に収録されている”Fish Tail”が
当時、大のお気に入りで、
繰り返し何度聴いたことか!!

吉岡秀晃さんの弾く
ジャズピアノを知って以来、
かれこれ30年、
ず~~~~っと大好き(*´ω`*)

いわゆる巨匠と呼ばれるような
偉大な世界的プレーヤーの演奏は
CDなどでたくさん聴いたし、
世界で活躍する
一流の日本人ジャズピアニストは
他にもたくさんいらっしゃり、
もちろん皆、素晴らしいんだけど、
私にとって彼のピアノは別格なのです。

吉岡さんの演奏は、
圧倒的に私をワクワクさせてくれて、
ご機嫌な気持ちにさせてくれて、
「私もこんな風に弾きたい~♪」と
やる気と元気を与えてくれます。
ファンキーでスウィンギー。
とにかく私にはドストライクなんです。(笑)

そんな彼のライブを
先日、久しぶりに聴いてきました!
トリオでのスタンダードナンバー。
会話ができちゃいそうな近い距離で、
演奏を堪能してまいりましたよ~。
いや~、もう、ホント幸せ。
日々のストレスや疲れが吹き飛びました。

時々舌をペロっと出しおどけた表情、
ノってきた時の緊張感ある真剣な表情、
他のメンバーとアイコンタクトを取りながら
ニコニコしたり、ビックリ顔をしたり、
その時に瞬間的に生み出された音に
敏感に反応しながら演奏する様子は
ザ!生のジャズ!と言う感じで、
わくわくの連続。
最高に楽しい時間。
吉岡さんのピアノは、
聴き手を置いてけぼりにせず、
ぐっと惹きつけて
ご機嫌なジャズワールドに
連れて行ってくれます。
そこが魅力なんですね~。(´ー`)

とっつきにくさゼロ。(笑)
とにかく聴いていて気持ちがイイ。
ジャズにあまり詳しくない方でも
楽しく聴けると思うので、
CD、ライブ、どちらもオススメしますよ。

還暦を過ぎた今も毎日のように
アチコチのライブハウスで
演奏されています。
30年以上、現役で弾き続け、
楽しませてくれているなんて、
すごいですよね。
次はいつ聴きに行けるかな?

まだまだお元気で活躍されますように☆