交流会を予定しています!2022/03/17

≪第14回 ピアノ交流会≫
開催予定日
2022年6月19日 日曜日


3/24 更新
6月26日(日)になる可能性あり!
只今、色々と調整中です


***

レッスンにいらした方から順に
直接お伝えしていますが、
今年は≪交流会≫を開催する方向で
現在、準備を進めています。

新型コロナ感染症の拡大により、
開催を2年取りやめましたので、
久しぶりの開催です!
…とはいえ、
まだまだコロナ禍。
どう開催するのが良いか、
色々と頭を悩ますところです。

これまでの交流会(昼の部)は
レッスン室+隣の部屋を開放し、
皆で集まってお茶をしながら
お喋りしたり、ピアノを弾いたり…
という時間を過ごし、
夜の部は打ち上げとして
食事会をおこなってきましたが、

・教室だとかなり密になる
・軽めだとしても飲食はやめておこう
・解放感に包まれる飲み会も危険

ということで、
初!練習スタジオでの開催です。
(ホール・ステージではありません)
お茶を飲みながら演奏を聴いたり、
終了後の食事会も無し、とします。

30人収容可能な規模のスペースに
グランドピアノが置いてある
”練習スタジオ”を会場とする予定です。
演奏会用ホールではないので、
ピアノの状態が良いものとは限りません。
いつも弾いている教室のピアノより
小さなタイプになるでしょうし、
音が狂っていたり、鍵盤がガタついたり
弾きにくいかもしれません。
ピアノに期待しないでください~(;´Д`)

…ですが!!交流会は、
あくまで「交流」を目的としていますし、
生徒さん同士、3年ぶりの再会です。
集まってお互いの顔を見て
「どうしてた?」「何弾いてるの?」
「わ~上達したね」「はじめまして!」
という時間を提供すること。
↑これを最大の目的として
開催したいと思っています。
その点、どうかご理解くださいませ。


◆開催日時・場所◆
当初、6月19日予定でしたが
諸々の事情により26日への可能性あり。
スタジオの予約受付が4月以降なため、
まだ確定ができません。
場所は、練馬周辺(近隣駅あたり)の
貸スタジオで検討中です。
午後~夕方18時頃に終了予定。

◆参加費用◆
これまでは教室での開催だったため
場所代を頂いておりませんでしたが
今回はスタジオ料金などが発生します。
1人3000円程度の予定です。

◆曲目◆
今練習中の曲、過去にレッスンした曲、
弾いてみたい曲、何でもご相談ください。
演奏時間は5分程度までが目安です。
短めの楽曲を2曲でも構いません。
各自、レッスン時にご相談ください。

◆交流会ブルース◆
今年もやります!
新たに譜面を作り直しました。
レッスン時に配布しています。

◆その他◆
新型コロナ感染症の感染状況も
少し落ち着きてきたとはいえ、
何の不安もないわけではありません。
世の中の様子を見ながら、
対策を講じながらの開催となります。
参加は任意です。
体調に不安がある方、
集まること自体に不安がある方は、
参加を見送ってくださって構いません。

なお、今後の感染状況によっては
予定変更(延期・中止)もあります。
ご了承ください。

***

詳細と申し込みにつきましては、
日にちが確定しましたら、
プリントを配布する予定です。
4月までお待ちくださいね。
不明な点がありましたら、
レッスン時に何でも聞いてください!


===================
※以下、毎年お伝えしているメッセージです
  初参加の方は必読!
===================

『交流会は発表会/演奏会ではありません』

当教室には、
大人になり初めてピアノに触れた方、
練習時間を確保するのも大変な中
自分のペースで続けられている方、
正統派クラシックを基礎から学んでいる方、
ピアノの腕前は中上級レベルでありながら、
全く違うジャンルに1から挑戦されている方、
理論やアレンジを中心に学んでいる方…
など、
色々な方がいらっしゃいます。
皆同じ「Studio*ABE*の生徒」ですが、
条件や練習状況、レッスン内容は様々です。
それを横一列に「発表」と位置付けて、
仕上げた曲を人前で披露して頂くことには、
やはり無理があると思うのです。

私が「発表会」と言わないのは、
そんな理由からです。

交流会は「生徒さん同士の交流」を
一番の目的としています。
どうぞ気軽な気持ちでご参加くださいね♪

…とはいえ、
ピアノを人前で演奏する機会があること、
他人の演奏を間近で聴く機会があることは、
良い刺激となり、
今後の「やる気」にも繋がります。
また聴き手を意識して演奏をすることは
音楽の本質を学ぶうえでとても大切なことで、
そういった意味でも「交流会」は
良い機会であると言えるでしょう。

皆で楽しくピアノを弾き合いながら
「交流」を図ることができる
「学びの場」を提供したい!

…そんな思いで
これまでも開催してきました。
私の想いがご理解頂けると嬉しいです。
今年も楽しい時間を過ごしましょう。(*´ω`*)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Studio*ABE*で学べるのは何の楽器?

コメント:

トラックバック