なぜ目標を立てるのか?2016/01/17

今年も皆さんに
≪今年の目標≫を聞いています。

「目標?うわぁ~面倒くさ~ぃ」
「どうせ忘れるし、意味ない」
なんて思っていませんか?
今日は「目標を立てること」について、
書いてみようと思います。

==================

ほとんどの皆さんが、
「弾けるようになりたい」
「上手くなりたい」「上達したい」
と、ピアノに対する夢や希望を
持って教室に通っているはずです。
教室では「テクニック」をはじめ、
「練習の仕方」「音楽理論」まで
様々な内容を学ぶことができます。

肝心なのは、このあと!!
レッスンで学んだあと!…なのです。
教室で「学んだこと」を持ち帰り、
その後、どう消化するか。
これは学習者自身(=生徒さん自身)が
行なっていく作業です。

よく勘違いしてしまいがちですが、
 「教室に通う=弾けるようになる」
 「教室に通う=上手くなる」
ではありません。
2つを結ぶイコールの間には
「学んだことを消化する」
という工程が必要です。
自宅練習の時間を設け、
内容を消化する工程を経てはじめて、
ピアノが弾けるようになり、
上達にもつながっていきます。

「弾けるようになりたい!」
「もっと上手くなりたい!」
という気持ちはとても素敵です。
しかし目標とするには、
ちょっと大き過ぎですし、
漠然としていますよね。
その漠然とした思いだけで
ただただピアノに向かうのは、
遠~くにある見えないゴールを
ひたすら目指して進むようなもの。

こうなると、足元にあったはずの
”小さな成長”や”プラスの変化”
(=出来るようになったことなど)に
気付かずに素通りしてしまいがちなので、
「こんなに練習してるのに…」
「いつになったらマトモに弾けるの?」
「一向に上達している気がしない…」
など、不満・不安な気持ちが
芽生えやすいのです。

せっかく教室に通ってピアノを学び、
真面目に自宅練習でもしているのに、
なんと勿体ないことか…!!

「目標」は、
教室で学んだことをしっかり消化し、
夢に一歩ずつ近づいていることを
実感するために立てるのです。
そう考えると「面倒」という気持ちより、
なんだかワクワクしてきませんか?
「良い目標」には、
やる気を起こさせる力があります。

さぁ、今年も何か1つくらい
目標を立ててみましょう。
「もう決めました~!」と言う人も、
次回の記事≪目標の立て方≫を読んで、
自分の目標設定を
もう一度振り返ってみて下さいね。
目標はいくつ立ててもOK。
何度変更してもOKなんですよ。(^-^)

更に、目標は
「人と共有したほうが達成しやすい」
と言われています。
新たな目標を決めたり、変更をした人は
是非お知らせくださいね。
1つずつ達成していき、
一緒に喜びニヤニヤしましょう~♪(笑)