2019年、始まりました!2019/01/02

あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いいたします

================

気持ちよく晴れわたり、
新年の幕開けには最高のお天気でしたね。

皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか?
私は1月1日に今年の”ピアノ初め”でした。
2時間弱ほどでしたが、
レッスンに関係なく自分の弾きたい曲を
ガシガシ練習して、満足、満足。
やっぱりピアノを弾く時間って楽しい~。
幸せ気分で2019年がスタートいたしました。

年末に自分用の練習曲集を購入したので、
区切り良く、元日から手を付け始めたのです。
なかなか手強そうな感じですが(汗)、
地道に練習を重ねて
テクニックの向上を目指し、
それをレッスンの指導で指導に活かせるよう
しっかり取り組もうと思っています!
頑張るぞー!オォー!

皆さんは今年、
ピアノで何を学びたいですか?
どんな曲を弾きたいですか?
どんな技術を習得したいですか?
どんな演奏ができるようになりたいですか?
「1年後にはこうなっていたいなぁ~。
できるかな~。ムフフ~(*´ω`*)」
と、妄想しつつ考えてみてくださいね。
そして、それを面談時に聞かせてください♪


** お知らせ **

年初め1回目のレッスン時に
毎年恒例の『面談』を行ないます。
(レッスン後10分程度お時間を頂きます)
内容は以下の通りです。

・教室規定の確認
・連絡先などの確認
・日頃のレッスンについて(ご要望など)
・今年の抱負、目標

お忙しいとは思いますが、
ご協力をお願い致します。

** オマケ **

前記事の”クリスマスカード”の画像、
もしかして先生の手書きですか??
という質問がありました。
ムフ。(*´m`*)そうなんですよ~。
お正月は時間もあったので、
続いて”正月飾り”も書いてみました。
ペン1本で書いて、鉛筆で色付け。
(文字と枠の色のみ後から加工)
それっぽい雰囲気になったかな?

目標いろいろ2019/01/22

新しい年が始まったので、
レッスン時に順に個別面談を行ない、
皆さんの『今年の目標』をお聞きしています。

あらかじめメモ書きしてきてくださった方、
「考えてきました~!」と
すんなりお話ししてくださった方、
PCで作成し印刷してきてくださった方
などがいらっしゃり、
おかげで今年の面談はとってもスムーズ。
これって、皆さんの”やる気”が
去年よりも増しているってことかな?
嬉しいことです。(*´ω`*)

今年も色々な目標が出揃いましたよ。
 ・練習(主に復習)に関すること
 ・姿勢や手のフォームについて
 ・レパートリー&曲目に関すること
などが多いようです。
どれも「お、いいねぇ!」という目標なんです
…が、ここで注意。

目標は立てただけでは意味がありません!

え?そんなのわかってるって?
そうですよね。(苦笑)
でも、よくあることなんです。

「立てただけ」にならないためには、
忘れてしまわないこと。
当たり前なんだけれど、これが大切!
いつも見る手帳に書き込むのも良いですし、
レッスンで使用している五線ノートに
目標を書いて貼り付けておくのも良いですね。
画像として写真に残しておくのも
見返せるからオススメですよ。
あとは家族などに宣言するのもGOOD。
(ちょっと恥ずかしいし勇気がいりますが)

更に、
どうすればその目標が達成できそうか?を
より具体的に考えることも大切です。
例えば…
「たくさん練習」の「たくさん」ってどのくらい?
何時間?何回?毎日?できるまで?
「復習をする」の”復習”って一体なに?
レッスンを思い出し注意点をメモすること?
習ったことをすぐに家で弾いてみること?
楽譜を見返してレッスンを思い出すこと?

こうして具体的に考えることで
行動に移しやすくなります。
漠然と「こうなるといいなぁ」と
考えることから一歩踏み込んで、
「じゃぁ、何をすれば良いのかな?」
「どうすれは叶う(達成できる)かな?」
と、自分に問いかけてみてくださいね。

私も今年の目標をいくつか考えました。

・更なるテクニックの向上を目指す!
(モシュコフスキー15を弾き進めていくと同時に、
手を付けていないショパンエチュードをやる)
・完成度の高い仕上げを目指す!
(仕上がったものを録音して残す)

こんな感じです。
他にもあるんですが…内緒。(*´m`*)

余談ですが、1月1日から取り組み始めた
『モシュコフスキー15 練習曲』。
何番からやろうかな~?と思いつつも
1番をポロポロと弾いてみたら面白くなり、
そのまま続行。仕上がり目前です。
なかなか弾き応えのある曲で
「チョイ難」な感じがやる気を起こさせます。
美しくもありとっても楽しい~♪

目標を見据えながら地道な努力を重ね
一歩一歩進んでいきましょう。

今年も
「うわぁ~こんな素敵な曲があったとは!」
という新しい曲との嬉しい出会いが
いっぱいありますように☆

ピアノ修理(1回目)2019/01/26

本日、ピアノの修理(1回目)でした。
※え?何のこと?という方は、
 12/17の記事を読んでくださいね

約束していた午前10時に
修理担当の調律師さんが到着。
軽く挨拶を済ませたら、早速作業を開始。
それからはレッスン室こもりっきりで作業。
夕方近くなってお昼ご飯を食べに
30分くらいお出かけになっていた以外は
ず~~~~っとレッスン室にこもって
ひたすらパーツ調整、交換。

で、本日の作業が終わったのは、
なんと…

23時!(゚д゚)!

つい先ほど帰られました。
いやぁ~、もうホント長丁場すぎて
何だか申し訳なくなっちゃったよ。
すごく疲れただろうなぁ。

自宅と地下のレッスン室は、
同じ敷地内だけど繋がってないので、
いつも調律などで長時間かかっても
日常生活に特に支障はなく、
調律師さんには防音レッスン室に
こもって頂き、基本的に放置。
今回は「丸1日かかる」と聞いていたので、
基本、放置でお任せしつつも
2時間おきくらいに様子を見に行きました。

今日はシャンクローラーの交換。
いやぁ~、「交換」なんて
簡単に一言では言い切れないほど、
それはそれは地味で細かくて、
肩が凝りそうな大変な作業。
なんてったって鍵盤は全部で88個。

…ということは、つまり、
ネジを外す必要があれば、
その作業だけで88回!
古いシャンクローラーを取り去る、
新しいものがピタッと合うように
削って微調整する、
そして慎重に取り付ける、など、
それぞれの作業を鍵盤1つ1つやるんです。
1cmにも満たないような小さなパーツ、
88個分ひたすらやるんです。
ひぃ~気が遠くなる~~~~。((+_+))

今日来てくださった方は、
若い調律師さんですが、
ピアノ製造で修業を積んだ経験を持つので、
いわゆる「音の高さを合わせる調律師さん」
という域を超え、もう「職人さん」って感じ。
私が様子を見に行くと、
せっせと作業を進めながらも、
色々とにこやかに説明をしてくださいました。
それにしても、
まさか終了が23時になるとは!
びっくりでした。

全部バラバラに分解してパーツを交換し、
まだ他にも作業が必要な工程はあるけど、
一気にはできないので、
今日はこれでいったん元に戻して、
また次回に続きを…となっているので、
あと3回、全工程が終わるまで(4月予定)
音質、調律、弾き心地など
安定しない状態がしばらく続きます。

音質のバラつきや、
いつもと違う感触に違和感を感じ、
気持ち悪く思うかもしれませんが、
作業の途中段階なため、
どうかご了承くださいませ。

4月の仕上がりを楽しみに待ちましょう~☆